研修旅行も、最後の日となってしまった。。。。。
寂しい限りです。。。
本日最初の見学地は
琉球王国最高の聖地 世界遺産にもなっている
「斎場御獄」(せーふぁうたき)です。
現在も、お参りをされている方がいらっしゃるので!
お邪魔しないように静かに。。。
聖地に到着。。。
静かに、進める。。
ところが大変!
坂 坂 坂 奥へと進めます。
真ん中の日本の鍾乳石から落ちる「聖なる水」を
受けるために二つの壺が置かれています
何百年という鍾乳石👇
サングーイ
三角形の空間の突き当り部分は「三庫理」
右側の岩の上がチョウハナで、それぞれが拝所となっているそうです
ゆっくりと廻り
次へと進めます。
途中で、見つけた「ハイビスカス」
赤ばかりじゃないんでね。

DSC_1333

DSC_1332
では、昼食会場へ
百名羅漢、沖縄では有名で一流!
どれからだべよかな~
那覇空港に到着!!
いっぱいお土産を買ったね。。。
間違わないようねしてよ。
楽しかったね。
沖縄の人たちとのふれ合い・沖縄の食事・そして青い空・青い海
いい研修となりましたよね。
この青い空ともお別れ
皆 爆睡モードですか?

DSC_1340
そのようです。
帰りはグレーの飛行機です

DSC_1339
北陸に近づくと 空の色が。。。。
遠くに見えるのは「白山連邦」だよ
あ~~~~ 富山上空
帰ってきた 遠くに見えるのは「立山連峰」だよ。
富山湾上空から 丁度 日が沈むところ
近藤さん 荷物受取 間違われんよ~
全員無事に、事故もなくケガもなく
富山へ到着
タクシーへ乗り込み会社へ
来週から、また頑張りましょう
お疲れ様でした